
▲ 少し前まで快適だったはずの机の上がグチャグチャですごく不快。
というのも先日ゲーム用のキーボードやらなんやらを導入したせい。
そのせいで机の上にはキーボードが2つ。
一つにしようかとも考えたんですが、ブログ用に買ったHHKBが快適過ぎて、ゲーミングキーボードではとても作業する気にはなれない。(まじで全然違うんです)
というわけで、『キーボード2つ自由に出し入れできるモニタースタンドを作ろう!』と日曜大工を実行!
その様子をどうぞ!
近所のホームセンターで材料ゲット&DIY

毎度おなじみこの店に来ました。笑

ベニヤやら何やらで作って色塗ったりするのも楽しいですが、今回はささっと作っちゃうために加工済みのカラー化粧棚板をゲット。

いつものおじちゃんにカットをお願いして、

カット完了。

釘は馴染むように茶色のものを使います。(もう少し長いほうが良かったけど。トタン用だけど。無かった。)

店の定規を使って釘の位置を決めて、突き抜けないぐらい打っちゃいます。

左にある万力で固定して打ち込んで天板完成。

でも板の切れ目が素材上仕方ないんですが、ちょっと汚い。。
対策としては、薄茶の部分だけマジックで塗っちゃえば全然目立たなくなるのでOKw

で、2段目をつけます。「余裕だな〜」と気を抜いてたら。。

やっちまいましたw
事前に測っておいたキーボードをいれる部分の高さを、天板の一番上から測ってしまったのが原因です。

完璧な設計図だったのに。凡ミス怖い。

で、あっという間に完成〜!
板幅を全部揃える造りだったので楽ちんでした。
新モニタースタンド設置

▲ 現状はこんな感じ。HHKB使う時はゲームキーボード計算機の上に置いてるから最悪な状態です。
そして。。。

BAバーーン!!完璧や!
グチャグチャだったHDMI切り替えセレクターや、

デュアルモニター化できるUSB-Cハブや、

スピーカーの外付けボリュームコントローラーもきれいに収納出来ました。

キーボードの入れ変えも自由自在です。

もっと早くつくればよかったw

マウスもOK!
2段式モニタースタンドDIYまとめ

やっぱり「いい仕事をするにはきれいな環境から」ですからね。
多分作るのに30分もかからないので、同じような悩みがある方には非常におすすめです。
今回かかったお金は、
| 材料 | 値段 |
| 板(180x25x1.6cm) | 2280円 |
| カット代(4回) | 120円 |
| 釘 | 100円くらい(レシート無くした) |
| 計 | 約2500円 |
こんな感じです。
ちなみに似たようなものをAmazonで見てみると、
アマゾンプライムなら送料無料!
30日間無料トライアルはコチラ
2889円。。。
大して変わらんやんけ!!www
お疲れ様でした。
-

PCスピーカースタンドを自作したんだが、かなりいい感じに出来た!【前半】
【DIY】机の上がグチャグチャだったので、2段式モニタースタンドを自作したぜ


