前回の「MacBook (Air・Pro) のデザインにマッチする外付けドライブ」に続き、「MacBook Pro」や「Macbook Air」に似合う周辺パーツシリーズです。
今回は、MacBook (Air・Pro) を使う上で絶対必要な『USBハブ』を集めてみました。
ご存知だと思いますが、MacBook Pro 2016から、USB-AポートがUSB-Cポートに変更され、それ以降発売されているMacbookシリーズは「USB-Cポート」に統一されています。
よって、「USB-Aを使いたいな〜」って時は少し困ってしまうんですよね。その他にもSDカードが使えなかったりもしますね。
上のようなことを踏まえ、USB−AやSDカードをも使えるようにするには、多機能型USBハブは必須なんです。
もちろん、
「Macを使っている以上ダサいものは使いたくない!」
コレを信条に集めてみましたので、興味のある方は覗いてみてください!
※ 最後にお得情報あります。
MacBook (Air・Pro) のUSBポートについて
冒頭にも書きましたが、現在のMacbook シリーズはUSB-Cポート(Type-Cポート)しかありません。
USB-Cも昔に比べるとだいぶ普及してきましたが、USB-Aが必要なシーンはまだまだあるように思います。
ポートの数は機種によって様々ですが、
- 少し前のMacbook Pro 2016や現行のMacbook Airなら2つ
- 最新のMacbook Pro 2020なら4つ
となっています。
ポートの配置はいずれも、上の画像のように2つ並んでいる形です。
そんな状況を踏まえ、ここで紹介する多機能USBハブは、
- USB−CポートとUSB-Aポートがある
- SDカードリーダーがついている
- HDMI端子もあれば尚良し
ということをを第一条件として、
- ボディ一体型USBハブ
- 有線タイプUSBハブ
- コンパクトタイプUSBハブ
のタイプ別に紹介していこうと思います。
ボディ一体型USBハブ 一覧
ボディ一体型USBハブとは、上の画像のようにボディと一体化するUSBハブのことです。デザインも馴染んでお洒落ですよね。
ちなみに当ブログでは、上のような一体型USBハブのレビューを2つやっています。
どちらもUSB-A、USB-C共に揃っていますので、機能としては申し分ありません。
しかも「Satechi」からは、バージョンアップして、PD対応&LANポート搭載モデルも出たようですのでそちらも要チェックです。
Anker PowerExpand Direct 7-in-2 USB-C PD メディアハブ
ANKERというメーカーも相まって、今一番売れているであろうUSB-Cハブがこちらです。
ポートに関しても、
- USB-タイプCポート × 2(うちの1つはThunderbolt 3 )
- USB3.0ポート × 2
- Micro SD( TF)カードリーダー × 1
- SDカードリーダー × 1
- 4K HDMIポート × 1
といった具合にパーフェクト。
発売こそ去年ですが、全然現役で使える商品です。
SDカードが様々なタイプに対応しているのもいいところ。
迷ったらこれにしておけば間違いありません。
【7ポート】STRENTER Type-C ハブ
2020年最新製品である「STRENTER 7ポート Type-Cハブ 」で、コチラもほぼパーフェクト。
ポートの分類は、
- USB-タイプCポート × 2(うちの1つはPD急速充電対応)
- USB3.0ポート × 2
- Micro SD(TF)カードリーダー × 1
- SDカードリーダー × 1
- 4K HDMIポート × 1
となっており、どんな事態にも対応できる仕様となっております。
もし自分がどれを買うか考えたとき、きっとコレにすると思います。
STRENTER 6ポート Type-C ハブ
同じSTRENTERシリーズで、ポート数抑えてより低価格になったのが、この「STRENTER 6ポート Type-Cハブ 」です。2020年発売。
- USB3.1 Type-Cポート × 1
- USB 3.0 × 3
- SDメモリーカードリーダー× 1
- Micro SDカードリーダー× 1
USB−Cポートが一つしかないのと、HDMIポートがありません。
ただ、「87W出力対応のPD急速充電ポート」を搭載しておりますので、かなり速く充電を完了することは可能。
一つしかないUSB-Cポートを有効に使うには、充電を迅速に終わらせる必要がありますが、PDを搭載しているのでその部分の心配は要りません。
有線タイプUSBハブ
Kingston 7in1 Type-C ハブ「Nucleum」
有線タイプで言えば、このKingston 7in1 Type-C ハブ「Nucleum」はかなり自信を持っておすすめできる商品です。
理由はと言うと、何より品質がかなりいいです。不具合なんて全く縁がありません。
それに加え、ポート類も
- Type-C x 2 (インプット)
- データ転送用 Type-A USB 3.0 x 1
- 充電用 Type-A USB 3.0 x 1(アウトプット)
- SDカード&マイクロSDカード(各1)
- 4K HDMI出力ポート
と、7in1でパーフェクト!
一体型USBハブと違って熱くなったりもしないので、ちょっと値を張ってしまいますがこれを買っておけば間違いないと思います。(個人的には一番オススメ)
▼ レビュー記事はこちら
【レビュー】Kingston 7in1 Type-C ハブ「Nucleum」安っぽいUSBハブとは一線を画するしっかりした造りでおすすめ!
続きを見る
Satechi マルチ USB ハブ V2モデル
コチラも結構いいですね!
- USB-Cパススルー充電(60W)
- 3xUSB 3.0ポート
- SD/Micro カードリーダー
- 4K HDMI
- イーサネット
最低限必要なポートはすべて揃っていて、さらにイーサネットポートもあるのでLANケーブルが使用できます。
Wifiではなく、LANケーブルでネットを接続しなければいけない状況がある方はコチラにしとけば間違いないでしょう。
Satechi スリム アルミニウム マルチポート
SDカードのポートが必要ない方はこちらのタイプがいいかもしれません。かさばらないし、シンプルで非常にいいと思います。
HDMI端子搭載でデュアルモニター化も簡単にできるのは嬉しいところ。
特徴
- シンプル軽量で持ち運びに便利
- 4色展開(シルバー、スペースグレイ、ゴールド、ローズピンク)
- HDMI端子搭載
- Type-Cポート× 1
- USB 3.0ポートx 2,
- USB-C充電ポート × 1
- 4K HDMIビデオ出力 × 1
コンパクトタイプUSBハブ
DI&Q Type-C リーダー
感覚的にUSBハブというより、カードリーダーの方が近いかもしれません。
そしてサイズが小さいので、スマホなんかにも挿せてしまう感じはとてもGOODですね。
特徴
- Type Cのスマホ、タブレット、ノートブックなどに対応
- U Disk、スマホ、マウス、キーボード、ゲームコントローラ、およびその他の外部デバイスに接続可能
- TYPE-C ポート × 1
- TF カードリーダー × 1
- SD カードリーダー × 1
- USB 2.0ポート × 1
- micro-USB ポート × 1
そのほかのUSBハブ
まだまだ結構あったので、リンク先にすべて表示されるようにしておきました。
気に入ったものがなかったらコチラから探してください。
まとめ
もし迷われているとしたら、
- 必要なポートがあるかどうか
- パソコンを持ち出す場合、携帯性も考慮する
- デザインは好みかどうか
この3点に重点を置けば、どれを選んでも後悔はしないと思います。
ちなみに、個人的には一体型ではなく、「Nucleum」をおすすめします。
- とにかく品質がいい
- 熱を持たない
- デザインもおしゃれ
使っていて不満が出ない満足できる商品です。
というわけで、「MacBook (Air・Pro) のデザインに合うUSBハブを探してみた」でした!
ではでは~
【マル秘情報】Appleオンラインストアで楽天ポイントがもらえる
あまり知られていない情報なんですが、「Rebates」というサイトを通して「Apple公式ストア」で買い物すると、楽天ポイントがもらえます!
「Rebates」をご存じない方はコチラの記事をチェックしてみてください!
【レア情報】Apple公式サイトやNIKE公式ストアで買い物する時に、楽天ポイントが貯まる方法
続きを見る
「Macの関連製品まとめ」はこちら
【厳選】 MacBook Proに合うUSBハブを集めてみました【USB-C対応・ボディ一体型・有線タイプ】