待ちに待った「iPad Air 4(2020年モデル)」が手元に到着しました!
いやー、これは最高のアップデートだと言い切ってもいいと思います!
まずアップルの公式発表の時に買おうと決めた理由は以下のことでした。
- ボディデザイン変更
- スピーカーがステレオに変更
- ホームボタン廃止(代わりに電源ボタンでTouch ID)
- USB-Cの変更
特にサブディスプレイとしてYoutubeなんかを流している自分としましては、ステレオに変更というのは「待ってました!」という感じでしたね。
「メインのMac miniのスピーカーはカスすぎて本当に使えないし、外付けスピーカーも邪魔で外したし、iPad Air 3のスピーカーは音はいいけどモノラルなので迫力にかけるし...」という感じで音に困ってたんです。
他にもボディデザインがiPad Pro寄りになって高級感でたり、ホームボタン廃止されたり、最高じゃないですかね?
というわけで事前の期待に見事応えてくれた「iPad Air 4(2020年モデル)」を紹介していこうと思います。
▼ 前モデル「iPad Air 3(2019モデル)」のレビューはコチラ
-

【レビュー】iPad Air 3(2019)買ったけど、いいとこも悪いとこもあるな
続きを見る
iPad Air 4(2020年モデル)レビュー

何度も言いますが、本当にベストな感じでアップデートされたと思います。
主なアップデートポイントはこんな感じ。
| ディスプレイ | 10.9インチ Liquid Retinaディスプレイ |
| セキュア認証 | Touch ID(電源ボタン) |
| チップ | A14 Bionic |
| ストレージ | 64GB、256GB |
| キーボード | Magic Keyboardと Smart Keyboard Folioに対応 |
| スピーカー | ステレオ |
| カメラ | 12MP広角カメラ |
| アップルペンシル | Apple Pencil(第2世代)に対応 |
| 充電と拡張性 | USB-C |
| カラー | シルバー スペースグレイ ローズゴールド グリーン スカイブルー |
もう「安いiPad Pro」って言ってもいいと思うんですよね。
「最新チップ搭載して、ディスプレイはLiquid Retina、スピーカーはステレオ、Magic KeyboardやApple Pencil(第2世代)にも対応、USB-Cコネクタにも変更されて他に何が必要でしょうか?」
という感じです。
これで価格はProの約3分の2ですからね。Air 素晴らしい。
同梱品

- iPad Air 4 本体
- ACアダプタ
- USB−C ケーブル
- クイックマニュアル
外観レビュー

パット見は3と同じに見えますが、実物は全然違います。高級感が半端じゃなくでました。

というのも、この角張ったデザイン変更になったのが大きいですね。Proスタイルです。
でもひとつ思ったのが、「全然エアー感無くなったな」ということです。iPad Air 3は角張ってなくて正に「Air」という感じだったので。
ただ注意点なんですが、厚さ自体は3から変わっていません。同じ「6.1 mm」です。角があると無いとじゃこんなにも印象変わるんだって驚いています。
といっても自分的には、薄いボディに拘る理由は何もなかったので、このボディになって万々歳です。こっちのほうがかっこいいんで。

ホームボタンも廃止です。デザインが今風になりましたよ。

代わりに電源ボタンと兼用のTouch IDになりました。使ってみた感じ反応もすごくいいし何も問題ないですね。
まあ強いて言うなら、FACE IDでも良かったかな〜というのはあります。

サイドには音量ボタン。スクショも変わらずこちらのボタン(電源ボタンと同時押し)を使用します。
スピーカーがモノラルからステレオ変更!

下側にスピーカー。これは3と同じ。

そして、上にもスピーカー付きました!ステレオです!いやー、個人的にこれが一番嬉しいアップデートだったかもしれません!
3の音自体はすごくいいんですが、モノラルなので正直臨場感に欠けるのは否めませんでした。ですが4は、さすがステレオ、聴き比べると音の臨場感が別次元です!いやー素晴らしい!
カメラもかなりグレードアップ!

実はカメラもかなり変更がありました。もちろんいい方向に。
| 新 iPad Air 4 | iPad Air 3 |
| 12MP広角カメラ | 8MP広角カメラ |
| ƒ/1.8絞り値 | ƒ/2.4絞り値 |
| 手ぶれ補正機能を使ったLive Photos | Live Photos |
| Focus Pixelsを使ったオートフォーカス | オートフォーカス |
| パノラマ(最大63MP) | パノラマ(最大43MP) |
| 写真のスマートHDR | 写真のHDR |
| ノイズリダクション | ー |
| 画像撮影フォーマット:HEIF、JPEG | ー |
変更点はこんな感じです。
街でたまにiPadで写真撮っている方いますが、そんな方はかなり嬉しいんではないでしょうか?
コネクタはUSB−Cに変更

iPhone 12は相変わらずLightningケーブル継続でしたが、iPad Air 4はUSB−Cに変更されました。データのやり取りという視点でもこれはいい変更ですね。
Touch IDは初期設定で設定

電源を入れると、Apple製品ではおなじみ「Hello」来ました。

どんどん進めていくとTouch IDの設定も初期設定で行われます。

True Toneも地味に良い機能ですよね。

やっぱりホームボタンないと洗練された感じがしていい!(ベゼルレスならもっと良かったけど。)
Magic Keyboard 到着!

そんなこんあしている間に「Magic Keyboard」到着しました。せっかくなんで買ったんですよね。
低価格な方の「Smart Keyboard Folio」は欲しいとは思いませんでしたが、「Magic Keyboard」はちょっとかっこいいですよねえ。ディスプレイが浮いてるように見えるんですから。

外側にはAppleの型押し。(いらない。)

「Magic Keyboard」の詳しいレビューは後日しようと思いますが、サブディスプレイとしてAirを利用している自分としては、これも買ってかなりよかったです。
スタンドに iPad を立たてている状態でディスプレイのキーボードを使用して打つって、かなりストレスなんです。キーボードはやっぱり専用に外付けしてあったほうがいい。
ただ問題点もすでにいくつか見つかってますが。笑
▼ レビュー記事です!
-

【レビュー】iPad Air 4 ( 2020年モデル )用に「Magic Keyboard」を購入!
続きを見る
iPad Air 4 、旧モデル iPad Air 3 とのスペック比較

一応載せておきますが、「新 iPad Air 4」と「iPad Air 3」の大まかな変更点は以下のとおりです。
| 新 iPad Air 4 | iPad Air 3 | |
| ディスプレイ | 10.9インチ Liquid Retinaディスプレイ | 10.5インチ Retinaディスプレイ |
| セキュア認証 | Touch ID(電源ボタン) | Touch ID(画面下のボタン) |
| チップ | A14 Bionic | A12 Bionicチップ |
| ストレージ | 64GB、256GB | |
| キーボード | Magic Keyboardと Smart Keyboard Folioに対応 | Smart Keyboardに対応 |
| スピーカー | ステレオ | モノラル |
| アップルペンシル | Apple Pencil(第2世代)に対応 | Apple Pencil(第1世代)に対応 |
| 充電と拡張性 | USB-C | Lightning |
| カラー | シルバー スペースグレイ ローズゴールド グリーン スカイブルー | スペースグレイ シルバー ゴールド |
※ 赤字がスペックアップした箇所
▼ ディスプレイやカメラなどのより詳しい比較はこちらの記事をどうぞ。
-

【徹底比較】「新 iPad Air 4・iPad Pro・新 iPad 8」と手持ちの「iPad Air 3」を比較してみた
続きを見る
iPad Air のいいところ・残念なところ

いいところ(iPad Air 4を購入するメリット)
いいところは散々言ってますが、
- デザインがPro寄りに一新された
- 最新チップ搭載
- ホームボタン廃止
- スピーカーがステレオ
- Magic Keyboardに対応
- USB−Cに変更
という感じです。
他には、Apple Pencilを使う方は、第2世代に対応したのも嬉しい人多そう。
カメラを使う方はカメラ機能のアップデートも嬉しいでしょうね。
残念なところ(iPad Air 4を購入するデメリット)

- ProMotionテクノロジー非搭載
- Apple Pencil(第1世代)が非対応
- できればベゼルレスが良かった
- 価格が前モデルから、おおよそ8千円アップ
画面が滑らかに表示される「ProMotionテクノロジー」は相変わらず非搭載。3を購入した時に「スクロールすると画面がブレるな〜」なんて思ったので、どうせなら搭載して欲しかった。
Apple Pencil(第1世代)は非対応です。第一世代を持っているのでディスプレイにツンツンしてみましたが、何も反応しませんね。しかも第1世代はLightningコネクタなので、USB-Cに変更になった4では充電もできません。これから買う方は間違えて第1世代を買わないように気をつけてください。
あとはタブレットとしては少しお高い価格でしょうか。アップデート内容を見ればこの価格はしょうがないと納得できるし、これだけ完成度が高いタブレットなんで個人的には出す価値はあると思います。
なにか捻り出そうと考えてみましたが、本当にこの4つだけですね。めちゃめちゃ完成度高いと思います。
【まとめ】これは超おすすめできます!

いやーほんとうに素晴らしい進化を遂げたと思います。3は「超おすすめ」って言い切れなかったですから。
これからタブレットを購入しようという方、お金の都合さえ合えば絶対に「iPad Air 4」した方がいいです。もうこれはいい切っちゃいます。
ステレオ最高!
デザイン最高!(ベゼルレスだったらもっと良かったけど)
Magic Keyboard 最高!
自分的にはこれにつきますね!
絵を書いたりするようなプロの方はProが良いでしょうけど、普通の使いみちをする方は4がいいと思います。高いですが、安いノーマルiPadより、敢えておすすめします!
というわけで「iPad Air 4」のレビューでした。(※ 下にお得情報あります!)
▼ iPad Air の関連記事も沢山あるので参考にどうぞ!
-

【徹底比較】「新 iPad Air 4・iPad Pro・新 iPad 8」と手持ちの「iPad Air 3」を比較してみた
続きを見る
-

【レビュー】iPad Air 3(2019)買ったけど、いいとこも悪いとこもあるな
続きを見る
-

【現行機種比較】「新 iPad(7世代)」と「iPad Air 3」を比較してみたら、意外なことが見えてきた
続きを見る
▼ アップルローンが通らなくて困っている方はこちら
-

【朗報】Appleローン(ペイディ)の審査落ちた人向け!大丈夫!奥の手がある!
続きを見る
【おまけ】アップル製品を買うなら、楽天ポイントがもらえる「Rebates」がおすすめ

あんまり知られてないと思うんですが、「Rebates」という楽天系列のサイトを通してアップル公式ストアで購入すると、楽天ポイントがもらえます。
当サイト経由でもらえる限定ポイントもありますので、是非活用してくださいね。
※ このエントリーボタンからログインすると、当サイト限定特典がもらえます!

普通に登録しては損ですの、気をつけてくださいね。
-

【レア情報】Apple公式サイトやNIKE公式ストアで買い物する時に、楽天ポイントが貯まる方法
続きを見る

