300万人を対象に「1年間無料」という特典を掲げて絶賛キャンペーン中の楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」ですが、知らない方はいないですよね。
私もキャンペーン開始時に「仕事用スマホ」として早速申し込んでいました。
ですが、スマホ2台持ちというのは実際のところ荷物が増えるだけで、あまり効率的ではありませんでした。結果、使うことなく机に眠っていたんですが、この度ビッグニュースが飛び込んできました。
楽天アンリミットが、iPhoneに対応!!
いやー、待ってましたよ!そうです、最近までiPhoneは対象外だったんですよね。
というわけで、手持ちのiPhone XSが対象機種ということで、現在使っているSIMと楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」でデュアルスタンバイ化することにしました。
これで2台持ちすることなく、仕事用と個人用を使い分けれますからね!
ここでは、
- お得に楽天アンリミットを契約する方法
- nanoSIMからeSIMへの変更方法
- eSIMの設定方法
- iPhone購入時に楽天ポイントを貰う方法
の4点を解説していこうと思います。
楽天モバイルの「1年間無料キャンペーン」について
現在、楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」でやっている「1年間無料キャンペーン」について、ご存じない方のために少しだけ解説しておきます。
特徴は、
- プラン料金、月額2,980円が1年間無料
- 「Rakuten Link」というアプリを使えば、スマホへも固定電話へも国内通話かけ放題
- データ容量無制限(楽天回線エリア)
- データ容量5GB/月(パートナーエリア)
- 国内とは別に海外でも2GB/月使える(SMSも無料)
- 格安シムではなく、キャリア回線
といった具合に申し込まないと損というぐらい、ありえないキャンペーンなんですね。
「解約料等かかるんでは?」と勘ぐってしまう気持ちもわかりますが、これがかからないんです。
- 月のどのタイミングでも即時解約が可能(最低利用期間なし)
- 通信契約の解除による契約解除料なし
というわけで申し込まないと損です。
その他のキャンペーンも開催中
申込時に事務手数料3,300円かかるのですが、初回申し込みに限り
- 事務手数料3,300円分ポイントプレゼント
- オンライン契約で3,000ポイントプレゼント
- Rakuten UN-LIMIT対象製品購入でポイント還元キャンペーン
という特典がついてきますので、実質プラスになります。
さらに、「紹介コード」を利用して申し込むと、2,000ポイント貰えます。(紹介コードをお持ちでない方は、私の紹介コード「hB3gEQShzcwJ」をご利用ください。誰が申し込んだ等は私にはわからないのでご安心を。)
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」プラン詳細
エリア | 国内 | 海外(海外指定66の国と地域) | ||
---|---|---|---|---|
楽天回線エリア | パートナー回線エリア | |||
データ通信 | 制限なし | 5GB/月 超過後は最大1Mbpsで使い放題 | 2GB/月 | |
通話※12 | Rakuten Link同士 | 0円 | ||
Rakuten Link利用 | 0円 | 0円 ※海外から日本への通話(Rakuten Link使用時) その他の場合は国・地域別従量課金 | ||
通常の 電話 | 20円/30秒 | |||
SMS※14 | Rakuten Link同士 | 0円 | ||
Rakuten Link利用 | 0円 | 0円 ※海外(その他の地域)へのSMSは100円/70文字(全角) | ||
通常の SMS | 3円/70文字(全角) | 100円/70文字(全角) |
「nanoSIM」から「eSIM」への変更の仕方

無事デュアルスタンバイ化できました!
初めて申し込む方はお好きなSIMを選んで申し込むだけでOKです。
ですが、私の場合nanoSIM(他社回線)とeSIM(楽天モバイル)を使ってデュアルスタンバイにしたいのですが、申込時にnanoSIMで申し込んでしまったんですよね。
なのでnanoSIMからeSIMへの変更する必要があるのですが、検索したら以下のサイトが出てきて非常にわかりやすかったので、掲載しておきますね。
変更自体一日でできますので非常にスピーディーに終わります。
iPhone購入時に、楽天ポイントをもらう方法
iPhone購入時に気をつけるポイントは、ドコモなどのキャリアで購入せずに、アップルオンラインストアでSIMフリー機種を購入したほうがいいということです。(他のSIMを使うことになった場合にもSIMロック解除をする必要ありません)
そしてここからが肝心なんですが、アップルオンラインストアで普通に購入してもポイントなどは貰えません。
ですが、「Rebates」というサイトを通して購入すると楽天ポイントが貰えるんですよね。
▼ この記事で詳しく解説しています
-
【レア情報】Apple公式サイトやNIKE公式ストアで買い物する時に、楽天ポイントが貯まる方法
続きを見る
「Rebates」とは様々な公式ストアが並んでいる、インターネット上のショッピングモールみたいなもので、どの公式サイトでショッピングしても楽天ポイントが貰えてしまいます。
あまり知られていませんので、是非活用することをおすすめします。
ちなみにiPhoneでも、楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」が使える機種は限られています。
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro MAX
- iPhone XS
- iPhone XS MAX
- iPhone XR
- iPhone SE 第2世代(iPhone SE2)※ 制限あり
古い機種は楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」が使えないので気をつけてくださいね。