今日は私が愛用している「CTEK(シーテック)」というメーカーの12Vバッテリーチャージャーを紹介します。
バッテリーチャージャーというのは、読んで字のごとくバッテリーを充電する商品です。
今日紹介する「CTEK(シーテック) Multi US4.3」は、12V専用で、バイクから乗用車までほとんど使えますが(6Vの旧車や24Vのトラックを除く)、私は主にバイクで使っています。
CTEK(シーテック)Multi US4.3
同梱品
- チャージャー本体
- ワンタッチコネクタータイプ
- ワニ口クリップタイプ
- 携帯袋
- 説明書
の5つが入っています。
CTEK(シーテック)Multi US4.3 機能一覧
正直値段は高いですが、それ相応の機能がついています。
8ステップ充電
CTEKは世界特許である(8ステップ充電)『フロート』と『パルス』メンテナンス充電を行ってくれます。簡単に言うと、8つのチェックポイントを通過しながら、適正な充電、メンテナンスをしてくれるということです。
(私のは「XS0.8JP」というモデルなので6ステップです。)
ステップ1
ディサルフェーション:バッテリーは、電解液中の硫酸と電極の鉛が結晶化したサルフェーション(硫酸鉛)が電極版に必ず付着してきます。この状態を分析して電極にパルス波を流し、サルフェーションを分解して電解液に戻すことでバッテリーを健康にしていきます。
ステップ2
ソフトスタート:バッテリー電圧が設定値以上に上昇するかテストします。不適合の場合には充電プロセスが中止されます。このステップを行うことで破損バッテリーへの危険な充電を防止します。
ステップ3
定電流充電:メイン充電ステージです。ユニット最大出力で80%程度まで充電が行われます。
ステップ4
吸収充電:充電終止状態まで一定の電圧を送り、丁寧に充電を仕上げます。
ステップ5
分析:バッテリーの自己放電をテストします。電圧低下が著しい場合には、バッテリー不良と診断されますので、交換する必要があります。
ステップ6
再調整:リコンディショニング(再調整)モードを選択した場合、このモードがステップに追加されます。強めの電圧で再活性を促してバッテリー容量を回復しようと試みます。バッテリー内で制御範囲内に発生させたガスでバッテリー液を対流させ充電能力を回復させます。
ステップ7
充電:フロート(維持充電)は長く続けると比重のばらつきや過充電の危険があるため10日間に限定されます。
ステップ8
パルスメンテナンス:バッテリー電圧を監視し、電圧が95%以下になるとパルス充電を行い、長期にわたり安全に満充電を維持します。
やることは繋げるだけ!
色々説明してきましたが、やることは繋げるだけです。
この全ての工程を自動でやってくれますので、繋げたら放置で大丈夫です。私はバイクに乗る2〜3日前に繋げて、当日まで放置しています。勿論エンジンは一発でかかります!
ショート保護機能
途中に「ヒューズ」がかませてあるので、スパーク、逆接続、ショートなどの心配もありません。
保証期間
3年の保証期間がついています。
使い方
バッテリーを充電する方法は、ワンタッチコネクタータイプとワニ口クリップタイプの2つあります。
①がワンタッチコネクタータイプで、②がワニ口クリップタイプです。
こちらがチャージャー本体になります。
ワンタッチコネクタータイプ
ワンタッチコネクタータイプは、最初に端子をバッテリー端子に装着すれば、次から簡単に充電できるようになります。
上の画像の丸印の部分には、バッテリー端子があります。ワンタッチコネクタータイプは最初にバッテリー端子に取り付けてしまいます。
そうすることで充電が必要な時に、チャージャー本体とコネクターを繋げるだけで充電できますのでとても楽です。
上の画像のチャージャー本体のコネクターを、
このバッテリー端子につけたコネクターに繋げるだけです。
こんな感じです。いちいちバッテリーを取り外さなくて良いので、とても楽です。使用しない時はキャップを被せておけますので、劣化もしにくいです。
その後は適当にたたんで、
カバーをしておしまいです。
ワニ口クリップタイプ
コチラはその都度バッテリーに繋げるタイプです。
私のバイクはバッテリーを外さないとバッテリー端子が出てこないのでワニ口クリップタイプは使ってませんが、バッテリーの+端子も−端子も初めから表に出ている場合はこちらでいいと思います。車はバッテリー端子が丸出しですので、コチラを使ったほうがいいと思います。
上の画像のように、<赤を+端子> <黒を−端子>に繋げます。
チャージャー本体とコネクターを繋げて完了です。
周辺パーツ
「CTEK(シーテック) Multi US4.3」は、周辺パーツや、万が一壊れた時に予備パーツも豊富です。
電源ソケット
バッテリーに繋げてあるワンタッチコネクターに繋げれば、電源ソケットが使えるようになる商品です。ナビやETCやスマホの充電に使えますよ。
あると便利なもの
ちなみに、電源は普通の家庭用コンセントで大丈夫です。(100V)
バイクの近くに電源があれば必要ないですが、電源が遠い場合はドラム延長コードが便利です。
これでも十分ですが、収納性には欠けます。
まとめ
もう4年ぐらい使用しておりますが、バリバリ現役です。
最初にも言いましたが、バイクの他にも車のバッテリーの充電、メンテナンスにも使えるので、とても便利ですよ。
オススメです!
では。
▼ セキュリティ対策まとめ
【バイクの防犯グッズ】効果的なセキュリティグッズを厳選して紹介します!
続きを見る
▼ 究極の磨き材
【究極の磨き剤】金属の腐食や点サビを消して、超ピカピカにしてしまう『ホワイトダイヤモンド』おすすめです!
続きを見る
▼ すごく便利なバッテリーメンテナンス機
【レビュー】バイクや車のバッテリー充電には「CTEK(シーテック) 4.3A (MXS5.0)」がオススメ!
続きを見る
▼ 最強の防寒対策
【バイクに乗る際の防寒対策まとめ】最強のアイテム教えます。
続きを見る
▼ オシャレなグローブまとめ
【2022年】 春夏秋用の人気メーカーのおすすめバイクグローブを紹介【スマホ対応アリ】
続きを見る
【レビュー】バイクや車のバッテリー充電には「CTEK(シーテック) Multi US4.3」がオススメ!