提供:iMobie
以前、iMobie社のAndroid端末のデータ管理やバックアップ、機種変更をした際に行う引っ越し作業がとても簡単に出来るソフト「AnyTrans for Android」を紹介致しました。
-
【AnyTrans for Android】 Android端末のデータ管理全般をお任せ!バックアップ・ファイル転送・引っ越し・iTunes管理など自由自在です【デバイスマネージャー】
続きを見る
そして今回はそのiOS版「AnyTrans for iOS」の紹介をしようと思います。
機能の内容としましては、
「AnyTrans for iOS」の特徴
- AndroidからiPhoneへの引っ越し作業をサポート
- ワイヤレスで自動的にデータをバックアップ
- iPhoneやiPADの写真やビデオをPCにバックアップ
- iTunes/iCloudバックアップ機能でiPhoneのデータを保存
- iCloudのデータ管理
- 900以上の動画共有サイトにあるオンライン動画や音楽をダウンロード可能
こんな感じで、iPHONEなどのiOSデバイスのデータ管理を一括して行うことが出来るようになります。
ではもっと詳しく解説いたします。
「AnyTrans for iOS」とは?
「AnyTrans for iOS」とは、主にiOS系のデバイス(iPhone、iPad)のデータ管理や、iTunes、iCloudの管理、自動バックアップ等出来てしまう一括管理ツールです。
販売元は「iMobie」という会社で、2011年に設立された全世界に3000万人の利用者を有するソフトウエアメーカーです。
その他にも関連商品として、以下のようなものがあります。
発売中のソフトウエア
- AnyTrans
- PhoneClean
- MacClean
- PhoneRescue
『AnyTrans for iOS』の機能・使い方
では早速、機能説明と使い方の解説に移ろうと思います。
使い方は実に簡単で、トップページの各アイコンをクリックすることで「使いたい機能に一発で飛べる」という非常に使い勝手のいい感じになっております。
機能としましては、
- iTunesライブラリの管理
- バックアップの管理
- 自動バックアップ(エアバックアップ)の設定
- デバイス管理
- iOSへの引っ越し(AndroidからもOK)
- iCloud管理
- 音声・動画のダウンロード
- テーマの変更設定
といった具合に、あらゆるファイルの管理が可能。
iOS系のデバイスをお持ちの方は必須のツールですね。
ここからは各機能の解説に移ります。
iTunesライブラリの管理
「AnyTrans for iOS」は、iTunesのデータ管理が可能になっています。
iOS端末をPCに接続することで、画面上でiTunesにアクセスすることができ「Macへの転送」や「デバイスへの転送」などが可能になります。
iTunesに保存されている楽曲を移動させたい時なんかに非常に便利。
ストレージの使用領域をコントロールしたい時になんかも使えますね!
バックアップの管理
デバイス内の情報をMacにバックアップする機能です。
こちらはファイルや出力先を選択したりできますので、「必要なものを必要な場所に保存」というような操作も可能になっています。
パソコンとスマホをシームレスに使用したい時なんかにいいかも。
自動バックアップ(エアバックアップ)の設定
設定画面
詳細設定
なんとエアバックアップと言う機能を使えば、同じWIFIエリア入ると自動でバックアップもできてしまいます。
もちろんエアバックをOFFにすることも可能ですし、スケジュールの設定なども可能。
ご自身の都合に合わせて行えるのも嬉しいところ。
デバイス管理
クイックスタート
コンテンツから選択
メイン機能ですね。
デバイス内のあらゆるファイルが管理、操作可能となっています。
上記画像の左が「クイックスタート」、右が「コンテンツから選択」のメニュー画面になります。
▼ 操作方法はこんな感じになっています。
右上に操作が集約されていますので、非常に簡単に管理できます。
内容としては、
- 各ファイルの追加・削除
- iTunesへの転送
- デバイスへの転送
- パソコンへの転送
などがあり、クイックスタートからはクローンを作成することも可能です。
iPhoneをポチポチ操作するより、圧倒的に早く管理ができるでしょう。
iOSへの引っ越し(AndroidからもOK)
Android端末とiOS端末を2台接続することで、Android ⇒ iOSへの引っ越しも可能です。
それに加え、Android端末内のファイルを「iCloud」や「iTunes」への転送も可能となっております。
▼ もちろんカテゴリを選択して転送を行うこともできます。
iCloud管理
開始画面
認証画面
なんとiCloudの管理もできてしまうんです。すごくないでしょうか?
しかも、
iCloudバックアップからiOSデバイスを復元する場合、デフォルトではバックアップ全体の復元しかできませんが、AnyTransなら、バックアップ全体の復元だけでなく、必要なデータだけを選んで復元することができます。
データを選びながら復元できるというおまけ付き。
かなり高機能です。
音声・動画のダウンロード
こちらは「AnyTrans for Android」にもあった、ダウンロードツールです。
ネット上の900以上の動画共有サイトが対象で、音声または、動画がダウンロードできてしまいます。
対応サイトは、YouTube、FC2、Facebook、Instagramなど
操作方法は、
- 保存先を指定
- ダウンロードしたい動画のURLをコピペして「ダウンロードボタン」をクリック
- 右上の矢印ボタンで「実行中」のページへ移動
- ダウンロード完了後、転送ボタンをクリック
- 端末に転送完了
と、とても簡単です。
しかし、
- 「私的に楽しむため」
- 「著作権に違反してない動画のみ」
という2つを守らないと違法になってしまうので注意してくださいね。
テーマの変更設定
こちらはソフトの見た目を変える機能ですね。
お好みのテーマに変更可能です。
インストール手順
- 公式サイトから「AnyTrans for iOS」をダウンロード
- ダウンロードしたファイルをインストール
- Android端末を接続
- iOS端末側で接続を許可
- 利用開始!
ダウンロードはコチラ
ダウンロードはコチラになります。(※ 無料トライアルあり)
新機能が追加されました!
-
「AnyTrans for iOS 」に新機能追加!PCからのホーム画面・アプリ管理全般&着信音作成が可能に!
続きを見る
-
【AnyTrans for iOS 解説】YouTubeなどの動画を簡単にダウンロードできる『iPhoneに直接もOK』【PR】
続きを見る
その他の「Anytransシリーズ」の解説記事はこちら
AnyTrans for Android
-
【AnyTrans for Android】 Android端末のデータ管理全般をお任せ!バックアップ・ファイル転送・引っ越し・iTunes管理など自由自在です【デバイスマネージャー】
続きを見る
-
【AnyTrans for Android】UIも一新して新機能追加!WiFi接続だけであらゆるデバイス間でのデータ転送が可能に!【PR】
続きを見る
AnyTrans for Cloud
-
【無料】複数クラウド&デバイスの連携可能なクラウドマネージャー『AnyTrans for Cloud』の使い方を解説【PR】
続きを見る
【徹底解説】「AnyTrans for iOS 」ならiPhoneなどのiOSデバイスの一括管理が可能!バックアップや引っ越しもお任せ!