とうとうフィルムカメラの世界に手を出してしまいました。リアブです。
元々写真を始めたのは、このブログの商品レビューの為でした。
しかしいつからか「写真を撮る楽しみ」というものに魅せられて、これまでフジフィルムを中心にいくつかのカメラを所有してきました。
- X-PRO2
- X-T2
- X-H1
なぜフジを使い続けてるかというと「色味」です。
私自身ノスタルジーな雰囲気が大好きなんで、一番最適と思われるフジのカメラを手に色々と試行錯誤してみたりなんかしてそれなりに満足して遊んでたんですが、
「やっぱり本格的に古いカメラで当時の質感を再現したい」
その思いが日に日大きくなっていたんですよね。
そんなこんなありまして先日名古屋のカメラ専門店まで出向き、店のご主人に色々レクチャーしてもらいながら「Canon Ⅳ SB」というフィルムカメラを購入してきました。一緒に買ったレンズはカメラと同じ時代のオールドレンズ「SERENAR 50mm F1.8」
ここでは「Canon Ⅳ SB」について軽く解説しながら、実際に撮ってきた作例を紹介しようと思います。
果たして念願の「当時に写真」は手に入るんでしょうか?
「Canon Ⅳ SB」ってどんなカメラ?
この1953年製「Canon Ⅳ SB」は、敗戦後のアメリカ占領下(1945年~1952年)からの独立直後の製品で、正式に「メイドインジャパン」が許された記念すべき機種なんですね。お店には1949年製のCanon Ⅳ SBもあったんですが、そちらは「Occupied Japan(占領下の日本)」となっていました。そういった歴史的背景を聞かされると心が震えます。
見た目はバルナックライカのコピー。「Canonもこんな時代があったんだなー」と違う意味で感動したりして。素直にバルナックライカ買おうか迷ったんですが、やっぱりなんでもドラマがあったほうが好きなんですよね。
ちなみにカメラ屋の主人のおじいちゃん曰く、当時の発売価格は85000円で誰もが憧れる機種だったそうです。今の価格に換算すると50〜60万くらい。
レンジビューファインダーはバルナックと違い一つのみ。変倍レバー付きです。目が悪くて乱視持ちなのでこれは必須でした。
バルナック型としては比較的新しい機種なので、シャッターを切るごとにカウントされる「枚数盤」や「フィルムスピード表示板」、「低速シャッターダイヤル」もついています。シャッタースピードも「1/1000」まであります。
捲戻しつまみはノブ式。思ったより早く巻けるので全然問題なし。その横にあるのは先ほど書いた変倍レバーですね。
初めて「二重像合致式」を体験しましたが面白いですね。動く被写体には難儀しそうですが。
フィルムの装填は裏蓋をとってセットします。
ここでも驚いたんですが、この「Canon Ⅳ SB」は装填する前にフィルムの先端10cmくらい細くカットしないといけないんですよね。これをカメラ屋の主人から聞いたときは「めんどくさ!」と思わず言ってしまい主人は苦笑いしてました。笑 それを聞いて素直に「Leica M3」あたりを買おうか迷ったんですが、なんとか踏みとどまりました。
当時物の純正ケース付きでした。
作例
では作例を。レンズはこれまた当時物の「SERENAR 50mm F1.8」です。フィルムは「フジカラー 100」
天気は曇りでしたが我慢できずパシャパシャ撮ってきました。
これはもうノスタルジックってレベルじゃない。笑
いやーすごい。完全に遥か昔のホテルじゃないですか。とても平成とは思えません。
目が悪くて乱視持ちなんでピント合わせに一抹の不安があったんですが、なんとかいけたったっぽいですね。
この写真なんかタイムスリップしたみたい。でいたらぼっち出てくるでしょ。笑
緑が濃いですね。
人工物が入ってないこのショットを見ながら「同じショットであの時代に撮った人はこんな写真になったんだろーな」なんて感傷に浸ってみたり。
公園で遊ぶ息子も昔の子供になれます。(服が減点ですが笑)
私自身小さい頃遊んだ公園で息子と遊び、昔のカメラで写真を撮る。本当に贅沢な時間でした。
電気なくても動くってロマンだよな たまんねぇ pic.twitter.com/RC5D4G28l2
— ゴッド・ザ・リアブ@LIABLIFE (@LIAB78) 2019年2月11日
ノスタルジックな写真ならやっぱりフィルムカメラ
一枚一枚考えながら撮るというのは、横着な私でも意外にすごく楽しかったです。学生の頃も、写ルンですや安物のフィルムカメラで写真を撮っていましたが、シャッターボタン押すだけでしたからね。
そして「当時物のカメラでノスタルジックな写真が撮りたい」という長年の思いも叶ったんで、次は「最高にかっこいい写真を撮りたい熱」が出てきております。早速いいレンズも買ったんで、また紹介しようと思います。
フィルムカメラ最高ですね!
カメラ記事一覧
カメラ - LIABLIFE(リアブライフ)
blog.kaerucloud.com