先日アフィンガーの新バージョン「WING(AFFINGER5版)」が発売されたので、当サイトも早速乗り換えてみました。
一年半アフィンガー4を使い続けてきた私から言えるのは、「迷ってるなら買ったほうがいい」ということです。
元々4がアップデートにつぐアップデートで恐ろしいほどの完成度を誇っていましたので、めちゃくちゃアップデートされたというわけではありませんが、細かな箇所がかなりビルドアップされています。※現在恐ろしいくらい機能がてんこ盛りです!
ここでは「4で感じていたおすすめポイント」と「5になって感じたナイスポイント」をまとめた感じで解説していこうと思います。
ではいきます。
AFFINGER4&5のおすすめポイント
機能の数が半端じゃ無いんで「特にいいところ」をピックアップしていこうと思います。
記事制作が捗る
なんといってもこれに尽きると思います。
最初こそは有り余る機能の数々で困惑するかもしれませんが、慣れてきたらこんなに書きやすいテーマはありません。
ショートコードはあらゆる場面で作業時間を短縮させてくれますし、その他の設定(ampやindex,noindexの個別設定等)も編集画面に集約されています。
それと5になって、ボタンの種類やボックスの数などがグッと増えました。
色々な場面で使えるものばかりですので、より見やすい記事作成が出来るようになります。
サイトの表示スピードが激速
サイトの表示速度は、Googleの評価基準の上でかなり重要なポイントです。
上の画像はこのサイトのスピードです。「モバイル95」「パソコン84」はかなり優秀ではないでしょうか。(画像圧縮を除いて何もやってません)
といっても、サーバーなどの環境や使用しているプラグインにもよりますので、必ずこのスピードが出るわけでないのでお間違えなく。
私の使用しているサーバーはコチラ
アドセンスが簡単挿入できる
アドセンスに関しても至れり尽くせりです。
記事下や記事上、記事中はもちろん、インフィード広告まで簡単に挿入が可能。
そして親切なのが、マニュアルページで「アフィンガーに合うアドセンスのデザイン設定方法」も解説されてるんですよね。(インフィード広告の挿入数の設定も可能)
5からは「Googleアドセンスの自動広告をページ単位で停止」なんてこともできちゃったりします。
最強の専用プラグインの存在
アフィンガーには元々、「AFFINGERタグ管理マネージャー」などの売上をアップさせるのに欠かせない専用プラグインが存在していました。(有料)
そして5になったことで、AFFINGERタグ管理マネージャーが「AFFINGERタグ管理マネージャー3」に進化しています。
タグ管理マネージャー3を持っていると、通常のランキングに加え、上のような簡易ランキングも制作できるようになります。
それに加え「SUGOIMOKUJI(すごいもくじ)」という、目次のクリック計測ができる専用プラグインも登場しました。(こちらは5/15迄の早期購入者限定特典)
売上をあげたい方は、こういったツールで詰めていくことを全力でオススメします。
-
【解説】AFFINGERを使ってるなら、「タグ管理マネージャー3」「ABテストプラグイン」は必須です!!
続きを見る
管理画面が見やすくなった
この管理画面、4の時は画面をスクロールしながら項目を探す感じだったんですが、5になってサイドバーの切り替え型に変更されました。
これで初めてアフィンガーを触る方も管理しやすくなったと思います。
大事な設定は全てここからできるのもアフィンガーのいいところ。
カスタマイザーで、色の設定が自由自在
アフィンガーはあらゆる場所の色設定が自由自在にできます。
どんなに細かなところもです。
その他にも、デザイン部分での細かな設定もここでできますので、購入したらじっくり触ってみることをオススメします。
人気テーマ特有の「他の人とのかぶり」をこの画面でできるだけ避けましょう。
ブログカードが個別カスタマイズできる
-
ネット回線をソフトバンク光に変えて10万ゲット!!
続きを見る
▲ このブログカード、「リボンのテキスト」「記事タイトル」「背景色」「文字色」が自由に変更可能です。
記事タイトルを「検索用」「内部リンク仕様」と、別々に変えたりできるので、回遊率アップも狙えますよ。
見やすくなったスライドメニュー
(画像引用:WordPressテーマ「WING(AFFINGER5)」)
5になってスマホのスライドメニューも進化しました。
4の時はメニューが降りてくるだけだったんですが、5は横からスライドしてくる仕様に。
他にも色々なパーツも挿入可能になりメニュー画面に幅ができました。
メニューボタンのデザインも3種類に増え、好みのボタンが設定可能です。
好きな記事やカテゴリ一覧を並べることも可能に
▲ こんな感じで好きな記事を選んで並べることも可能になりました。
ブログカードを並べるよりも「関連記事感」が出ていいと思います。
これと同じ雰囲気でカテゴリ一覧も表示可能。
スペシャルテーマ AFFINGER5「EX」も健在
通常のアフィンガーよりも高機能な『アフィンガーEX』も健在です。もちろん当サイトもEX。
機能面は規約によりシークレットになってますのでここでは書けませんが、「ノーマルのアフィンガーより高機能」とだけ言っておきます。
ちなみ「EX」単体での購入はできませんので、「アフィンガー5EX」に加え、先程紹介した「タグ管理マネージャー」と「ABテストプラグイン」がセットになった「AFFINGER PACK3(WING対応)」を買う必要があります。
セットなだけに値は張りますが、それぞれ単体で買うより割引されていてお得になっていますので個人的にはオススメです。
その他の細かな使い勝手
その他の基本的な使い勝手は4を引き継いでる部分が多いので、以前書いたこの記事を参考にしてもらえればと思います。
もちろん5になって進化した部分が多いですが、基本的には同じです。
-
【特典あり!】AFFINGER4(アフィンガー4)徹底解説!有料テーマはコレで決まりデス!
続きを見る
WING(アフィンガー5)のおすすめポイント まとめ
色々書きましたが、これでもほんの一部です。
そしてアフィンガーの一番凄いところは、「サイト評価が上がる」ということです。
いや、上がると断言してはマズイかもしれませんが、「アフィンガーに変えた途端順位が上がった」などはツイッターでよく目にするんですよね。もちろん私も収益面でかなり上昇しました。
▼ 2017年5月の様子です
-
アフィンガーを導入してから6ヶ月間のPV・収益の推移を晒します
続きを見る
まあ、使ってみれば分かると思います。
収益面で悩んでる方には特にオススメですよ。
購入はコチラから
通常版のアフィンガー5単体だけ欲しいのでしたらこちらです。
簡易ランキング機能やリンク管理機能が欲しいなら、「タグ管理マネージャー3」をゲットしましょう
アフィンガー5のスペシャルバージョン「AFFINGER5 EX」が欲しければ、「タグ管理マネージャー3」と「ABテストプラグイン」がセットになった『AFFINGER PACK3(WING対応)』というセット商品を購入する必要があります。割引価格でお得になっています。※ 当サイトもEXです。
(※ 「タグ管理マネージャー3」と「ABテストプラグイン」の解説記事はこちら)
▼ 最新の専用プラグイン「PVモニター」は、かなりおすすめです!
-
【アフィンガー5】「PVモニター」を導入したらサイト管理が激変!「アナリティクスより把握しやすいし、JETPACKよりも軽い!」
続きを見る
▼ 当サイト限定の特典も開始しました!
-
【AFFINGER5(EX) アップデートマニュアル】アップデート手順や設定、各ファイルのダウンロード先、注意点などまとめ
続きを見る
AFFINGER4を一年半使い続けた私がWING(アフィンガー5)に乗り換えて感じたメリットなどをまとめてみました