提供 GEARBEST
Lenovo(レノボ)と言えば、出荷台数世界最大のPCベンダー。日本でもよく知られるパソコンメーカーですね。
今回紹介するのは、そんなLenovoから発売されている『Lenovo P8』。昨年末にSoftBankから発売されていたTAB3のバージョン違いの新商品です。
そして触ってみた感じなんですが、かなり良いです!
詳しく説明しますね。
『Lenovo P8』レビュー
Lenovo P8 Tab3 Plus(以下P8)は、非常にシンプルなタブレレット端末です。
サクサク動く為に必要なスペックが見事に収められており、普通に使う分には快適そのもの。非常におすすめです。
Lenovo P8 スペック
基本情報 | ブランド: Lenovo OS: Android 6.0 CPU Brand: Qualcomm CPU: Qualcomm Snapdragon 625 (MSM8953) Core: 2.0GHz,Octa Core(オクタコア) GPU: Adreno 506 言語サポート : 日本語あり |
ストレージ | RAM: 3GB ROM: 16GB 外部メモリーカード: 64GBまで対応 |
ネットワーク | サポートネットワーク: WiFiのみ WIFI: 802.11 b/g/n/ac GPS: あり Bluetooth: 4.0 |
ディスプレイ | スクリーンサイズ: 8インチ IPS: あり 解像度: 1920 x 1200 (WUXGA) |
カメラ・メディア | デュアルカメラ バックカメラ: 8.0MP フロントカメラ: 5.0MP画像フォーマット: BMP,GIF,JPEG,JPG,PNG 音楽フォーマット: MP3 動画フォーマット: MP4 MS Officeフォーマット: Excel,PPT,Word |
接続関連 | microSDカードスロット Micro USB ポート 3.5mmヘッドフォンジャック |
バッテリー | バッテリー容量(mAh):3.7V / 4250mAh、リチウムイオンポリマーバッテリー 充電時間:2.5時間 待機時間:12~15時間 再生時間:10時間 |
サイズ | 20.80 x 12.30 x 0.88 cm 326 g |
過去に同じLenovo製品で、『Lenovo YOGA Tablet 2』のレビューをやってますが、比じゃない快適さです。サックサクというやつですね。
関連【レビュー】Lenovo YOGA Tablet 2は『安いクセに』かなりオススメなタブレットでした【SIMフリー】
スペックがトータル的にYOGAを上回っているので当然といえば当然だとは思いますが、ここまで違うとは。AmazonのFireタブレットも持ってますが、そちらに関しちゃ天と地の差です。笑
特徴としては、
- P8はWIFIモデルです。なのでSIMなどは使えません。外出先では要テザリング
- CPUには、Qualcomm社のミッド向けCPU「Snapdragon 625」が搭載。オクタコアなのでコアが8つ。アプリを複数立ち上げる方にはもってこい
- それに加え、メモリも3GB積んでるので、普段ネットサーフィンやYoutubeなどを見る用途だけだとしたら、十分過ぎるスペック
- WIFIも2.4GHz / 5.0GHzをサポートしているので、元の回線が早ければ高速ブラウジングが可能
- バッテリーの持ちは、再生10時間、待機12~15時間という一日持っていても大丈夫なレベル
とまあ、スペックに関してはこんな感じですが、まとめるなら『普通に使うには十分過ぎるスペック』といった感じですね。
梱包品
- タブレットPC × 1
- 電源アダプタ × 1
- USBケーブル × 1
- 説明書(中国語)
- 保証書(中国語)
- 合格証(?)のシール(中国語)
Lenovo P8 外観レビュー
ディスプレイは8インチですので、男の人の手のひらより一回り大きい感じ。
電源を入れるとLenovoのロゴがお出迎え。
背面の質感はマットな仕様なっており、指紋などもつきません。個人的には凄く好みです。
画像だとちょっとざらついてそうですが、実物は全然そんなことはなくスベスベそのものです。
背面カメラ。8.0 MP(4:3)ですので、 3264 x 2448ピクセル。撮った画像は普通に綺麗ですが、カメラにこだわりのある方にはちょっともの足りないかも。
ただ、必要な設定は一通り揃ってますし、エフェクトや効果はたくさんあります。(画像は一部です)
タブレット上部は、
左から、ヘッドフォンジャック、マイク、スピーカー、MicroUSBポート。充電は急速充電の規格『Quick Charge 3.0』に対応。
下部は、
スピーカー、マイクですね。
気付いた方もおられると思いますが、ステレオです。もちろんDOLBY。いい感じ。
右サイドに、音量ボタンと、電源ボタン。
ちなみにスクリーンショット(スクショ)は、「電源ボタン+マイナスの音量ボタン」を同時に押します。押すタイミングがズレると音量が下ります。笑
左サイドのレノボのカバーを外すとmicrSDカードのスロットが出ています。アダプタが元々付いていますので、カードをセットして挿入ですね。最大認識容量は、公式で64GBです。
それとタブレット本体が薄いですね。約320gですので、8インチタブレットでは軽い部類に入ると思います。
こちらはタブレット内のスペック画面なんですが、ディスプレイが「フルHD」になってます。販売ページでは「WUXGA」になってるんですがね。どっちが正しいんでしょうか?まあ綺麗なことには変わりないんでいいんですが。笑
Lenovo P8 初期設定
初期設定の流れを軽く說明しておきます。
最初に起動すると言語を選択するページが表示されます。もちろん日本語にも対応していますので、日本語を選択。
次にWIFIの設定や、他端末から内容をコピーするかの選択、メールのアカウント設定が続きます。
続いて、ロック画面のパスワードの設定、通知の設定をした後、(画像がありませんが)Lenovoのアカウント作成ページに移ります。(スキップできます。)
それが終わればホーム画面にたどり着く感じですね。初期設定は、Androidも旧バージョンなってますので、アップデートして完了です。
レビュー動画
YouTubeにレビュー動画があったので貼っておきます。サクサクなのが伝わると思います。
ウイルス・マルウェアについて
友人曰く、「マルウェア関連一応チェックした方がいいよ」ということだったので2つのウイルスソフトでスキャンしてみましたが、1つも検出されませんでした。安心です。
まとめ
Lenovoで、この値段で、このスペックなら、間違いなく買いだと思います。
はじめに言いましたが、ほんとに使っていてストレスフリーです。
今まで使っていたのがアレだったんで期待してなかったんですがね。参りました。笑
こんな方におすすめ
- サクサク動く安めのタブレットをお探しの方
- いい感じのWIFIモデルをお探しの方
- 聞いたことないメーカーのタブレットは使いたくない方
- デザイン的にシンプルでクールなものが好きな方
- 音もある程度良いものがいい方
上に当てはまる方には間違いなく満足してもらえると思います。
Lenovoですしね、凄くいいと思います!激おすすめです!
では!
アクセサリー類について
アクセサリー類に関しては、一応Amazonにもありますが、GEARBESTの方が安いです。
GEARBESTは発送が中国ですが、送料無料ですので、買うならGEARBESTの方がいいと思います。
ケース類はコチラ
↓↓ GEARBESTでの購入方法はこちらを参考にして下さい。
-
海外大手通販サイト「GEARBEST」の登録方法から、買い方まで徹底解説!安価なガジェットを送料無料でゲット!
続きを見る
↓↓ 上位機種「Lenovo tab4 8 PLUS」のレビューはコチラ↓↓
-
レビュー『Lenovo tab4 8 PLUS』とにかく液晶が綺麗!動作もサクサク!完璧デス!!
「Windows 2in1 タブレットPC」なら、「Surface Go 2」がオススメです!
-
【レビュー】Surface Go 2 を買ったけど、はっきり言ってイマイチでした。
続きを見る
▼ インカメラの目隠しは必須です
-
【ウイルス怖い】PCやタブレットのインカメラを隠せるアイテム『ウェブカバー』を紹介!!
続きを見る
レビュー『Lenovo P8 (TAB3 Plus )』WIFIモデルの普段使いタブレットではピカイチ!サックサクです!