- 出力が大きく、充電速度が速い方が良い
- 同時にいくつものデバイスを充電可能だと助かる
- 大容量な方が良い
- 高品質なバッテリーを安心して使いたい
- 飛行機の機内に持ち込めるものが良い
こんなバッテリーをお探しでしたら、ここで紹介する『Harbor「SUPERワイヤレスモバイルバッテリー」』が非常におすすめです。
Harbor「SUPERワイヤレスモバイルバッテリー」は、現在「Makuake」にてクラウドファンディング中のモバイルバッテリーで、残り日数がまだあるにも関わらず、すでにサクセスしている大注目バッテリー。
「大容量で高品質で多機能なモバイルバッテリーないかな〜」という人は、ここにスペックから実機を通したレビューまで詳しく書いてありますので、是非チェックしていってみてください!
Harbor「SUPER」とは?
まず大まかな特徴としましては、
- 26,800mAh/99Whの超大容量
- 最大5台のデバイスを同時に充電可能
- 100WのPD入力ポートを搭載しており、100W対応のケーブルと充電器を使用して最短1.5時間で本体のフル充電が完了
- 100W&65WのPDポート搭載
- QC 3.0対応の高速USB-Aポート(22W&18W)を装備
- 10Wワイヤレス充電対応
- サイズは、ニンテンドーSwitchの約3分の2
- 飛行機に持ち込める最大容量の100Wh(ワットアワー)以内
- パナソニック製のハイクオリティバッテリー
- PSE認証も取得済み
となっており、「これ以上何がいるんだろう?」というほど高機能になっております。
他社の大容量モバイルバッテリーと比較
ちなみに、似たような容量のモバイルバッテリーはよくありますが、細かいところまで見るとかなり突き詰められた高性能バッテリーだということが分かると思います。
仕様
製品名 | SUPER ワイヤレスモバイルバッテリー |
バッテリータイプ | テスラ高速リチウムイオンバッテリー (パナソニック製) |
容量(mAh) | 26,800(mAh) |
容量(Wh) | 99(Wh) |
Tpye-Cポート1 入力/出力 | 5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、 20V/5A(最大100W) |
Tpye-Cポート2入力/出力 | 5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/2A、 20V/3.25A(最大65W) |
USB-Aポート1出力 (緑) | 5V/4.5A、9V/2A、12V/1.5A(最大22W) ※サムスン、HUAWEI、OnePlus、OPPO、VIVO 急速充電規格、および互換性のあるすべてのQC 3.0 デバイスに対応 |
USB-Aポート2出力 (オレンジ) | 5V/3A、9V/2A、12V/1.5A(最大18W) ※サムスン、HUAWEI(SCPプロトコル除く)、 OnePlus急速充電規格、および互換性のあるすべての QC 3.0デバイスに対応 |
ワイヤレス出力 | 5V/2A、9V/1.1A(最大10W) |
サイズ | 184.5mm×85mm×25mm |
重量 | 580g |
認証 | PSE |
寿命 | 1,000サイクル(残量80%) |
推奨使用温度 | -10℃~40℃ |
保証期間 | 12ヶ月 |
Harbor「SUPER」実機レビュー
この質感伝わりますでしょうか?
SUPERの筐体は、高級スーツケースなどに使われている、航空機グレードのアルミニウム合金を使用しており、高級感があります。軽くて丈夫なのも特徴の一つ。
また、Harborのロゴが書いてある丸い部分はワイヤレスチャージパッドになっており、ここにデバイスを乗せると充電ができるようになっています。(※後述)
使用方法やインジケーターについて
ポートの数は、
- USB PD(入出力OK・100W)
- USB PD(入出力OK・65W)
- USB-A(出力のみ・22W・QC 3.0対応)
- USB-A(出力のみ・18W・QC 3.0対応)
の4つ。
使い方は非常にシンプルで、ポートにケーブルを指すだけで自動で充電が開始されます。
電源ボタンの機能
1回押す | バッテリー電源オン |
電源オンの状態でもう1回押す | ワイヤレスチャージパッド起動 (動作表示ランプが緑に点灯) |
5秒以上長押す | バッテリー電源オフ (バッテリー残量表示ランプが消灯 |
バッテリー残量表示について
ランプの状態 | バッテリー残量 |
消灯 | 0% |
青いランプが1個点灯 | 約1% ~ 25% |
青いランプが2個点灯 | 約25% ~ 50% |
青いランプが3個点灯 | 約50% ~ 75% |
青いランプが4個点灯 | 約75% ~ 100% |
充電について
充電方法は、
- 付属のUSB PD対応ケーブル、または先端がTYPE-CになっているUSB-Aケーブルを、Type-Cポートに差し込む
- ケーブルの反対側のコネクターを、充電器に接続
- 全てのランプが点灯したら、充電完了
充電時間は、1.5時間でフル充電できます。26,800mAhという容量にしてはかなり速いと思います。
出力チェック
100Wポートの方は、誤差はあるものの、約89W出ています。
65Wの方は、約59W。こちらも誤差の範囲ですね。
ワイヤレス充電について
高速ワイヤレス充電を使用するには以下のような手順が必要です。
- 電源ボタンを押して、電源をONにします
- インジケーターが緑点灯になった後、デバイスをチャージパッドに乗せると充電を開始
対応機種は、iPhone、Android、AirPodsなど。
充電スピードは、通常のバッテリー(5W出力を目安とした場合)よりも約1.5倍(理論値)も速く充電が可能。
最大5台同時充電が可能
メインの機能は、この5台同時充電ですね!
ちなみに画像のデバイスは、
- iPad Air 4
- iPad Air 3
- Surface Go
- iPhone XS
- Onepulus 6
となっております。もちろん全部充電中になっていました。
ちなみに26,800mAhという容量は、
これくらいの充電が可能です。十分すぎますね。笑
一緒に割引価格で買える「超小型100W GaN充電アダプタ」の紹介
SUPERを充電する時は、当然PD対応の電源アダプタを使用がベスト!(充電スピードが全然違います!)
そこで紹介したいのが、MakuakeでSUPERと同時に購入できるPD対応電源アダプタが、この『Harbor 超小型100W GaN充電アダプタ』です。
- GaN(窒化ガリウム)テクノロジー
- PDポート2つ搭載
- 出力MAX100W
というスペック。
正面にはHaborのロゴ。
PD対応のType−Cポートが2つです。
プラグは折りたたみ式なので収納時に邪魔になりません。
充電開始すると丸い部分が青く光ります。
購入はMakuakeで!
肝心な購入先ですが、「Makuake」というクラウドファンディングサイトになります。
プロジェクト自体はすでにサクセスしていますが、執筆時点でまだ19日残っていますので、今からでも購入可能です!
「SUPER」単体が割引価格で買えたり、「超小型100W GaN充電アダプタ」とのセットも割引価格で買えたりしますので、興味がある方は一度ご覧になってみてくださいね。
というわけで、大容量高機能モバイルバッテリー「SUPER」のレビューでした。おすすめですよ!