さて今回は久しぶりの多機能ハブのレビューです。
現在発売されている多機能ハブのほとんどが、
- USB-A
- USB-C
- HDMI
- SDカード
- マイクロSDカード
というポートのラインナップだと思うんですが、このankmaxのハブは
- USB-A
- USB-C
- HDMI
に加え、
- 1Gbps LANポート
- USB PD(IN)
が付いているという少しだけ変わり種となっております。
外出先で(Wifiがない環境+MacのようなLANポートがないPC)を持っていると「終わった...」となりますが、このハブを持っていればそれを回避できます。
それに加え、ポートの大幅増加が可能になります。ほんとに大幅増加です。笑
ankmax 6in1多機能USB-Cハブ レビュー
箱の裏側に分かりやすい写真があったので御覧ください。
ポート類の詳細は、
- USB-C(IN限定でUSB PD)
- USB 3.1 ×3
- 4K出力対応のHDMIポート
- 1Gbps LANポート
となっております。
注意点としましては、SDカードスロットが一つもないという点ですね。
外観はシンプルなアルミの削り出し素材で、非常に軽量。
個人的に「これは助かるな〜」と思ったのがこのLANポートです。
私自身、旅先にはMacbook Proを持っていくのですが、WifiがないLANのみの環境だとジ・エンドなんですよね。
ですがこのハブさえ持っておけば、どんなネット環境にも対応できると。素晴らしい。
USB 3.1とHDMIはサイドに。
HDMIは、PCやタブレットの画面をそのまま大きなモニターやテレビに映すことができるのがいいですね。
GYAOでやっている、RIZINなどのPPVもこれさえあればテレビの大画面で見ることができるようになりますよ。(というかGYAOはこの方法しかテレビで見れません!)
USB-Cはこの位置にあります。
コネクタはUSB Type-C。
USB PDをチェック!
USB−CポートがUSB PDに対応しており、「いいじゃん」と思っていましたが、使い方は限定的ですので注意が必要です。
USB−Cポートを、OUTで使うとPDではない
まずPD対応アダプタにコネクタを挿して、USB-Cからアウトでスマホを充電してみたんですが5Wしかでておらず「あれ?」となりました。充電はできてますが、PDのW数ではありません。
改めて説明を読んでみると、どうやらOUTではなくINなら、PDで電力供給可能なようです。
つまりこういうことです。
USB−Cポートを、INで使うと最大60WのUSB PDに!
こういうことです。
まずはPD対応アダプタからハブにUSB−Cで接続。そしてハブから出ているUSB-Cコネクタを、Macbook Proなどの充電ポートに挿すというわけです。
計測してみると約52W出ていてPDに対応していることがわかります。マックスは60Wまで対応できるようですが、これだけ出ていれば十分ですね。
そしてこれが何を意味するかと言うと、高速充電しながらポートが大幅に増やせるということなんですね!
MAXは、ポートを12in以上に増設可能!
私のMacbook Proで言えば、PCのポートが2つしかありません。なので充電しながら使うと、残りのポートが一つになってしまうのです。
ですがこの「ankmax 6in1多機能USB-Cハブ」を使えば、このようにポートをめちゃくちゃ増設可能になります。笑
しかも高速充電しながらが可能!パーフェクトともいえる環境が作れるんですね。
ちなみにこのスタイルで言えば、
- USB-A × 5
- USB-C ×2
- HDMI ×2
- LANポート × 1
- SDカードスロット× 1
- microSDカードスロット× 1
という化け物みたいな環境になりますよ。笑
▼ もう一つの多機能ハブはこちら
-
【レビュー】Kingston 7in1 Type-C ハブ「Nucleum」安っぽいUSBハブとは一線を画するしっかりした造りでおすすめ!
続きを見る
▼ PD対応小型ACアダプタはこちらがおすすめ
-
【レビュー】RAVPower 61W急速充電器「RP-PC105」 やっぱりUSB-C & USB-Aの2ポートはあったほうがいいよね【PR】
続きを見る
-
【レビュー】噂の小さすぎる61W急速充電器『RAVPower 61W USB-C ACアダプター』これは人気出るはずです【PR】
続きを見る
「ankmax 6in1多機能USB-Cハブ」レビューまとめ
とりあえずこれは「旅先に持っていくアイテム」として確定ですね!
「いつでも必要か?」と言われるとそうでもないんですが、いざという時にはかなり頼もしいアイテムになると思います。いや、間違いなくなりますね!
というわけで少し変わったankmax製の多機能ハブのレビューでした!
では!